「さっぽろ自然散歩 春〜夏」(全6回連続講座)
第1回目 真駒内公園
2001年4月17日(火) 10:00〜12:00
第2回目 西岡水源池
2001年5月22日(火) 10:00〜12:00
○天候:晴 ○参加者:40名 ○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野 ○研修生:鎌田
見られたもの
樹木 :ホオノキ(芽鱗)、ミズナラ(花)、ズミ、ベニイタヤ(赤い新緑)、チョウセンゴミシ(花)など
草花: カキドオシ、ムラサキケマン、ヒトリシズカ、マイズルソウ、クルマバツクバネソウ、オオチゴユリ、チゴユリ、ホウチャクソウ、スミレ、レンプクソウ、クルマバソウ、セイヨウタンポポ、オオアマドコロ、ジンヨウイチヤクソウ(蕾)、ワニグチソウ(蕾)など
野鳥:マガモ、キジバト、カワセミ、オオルリなど
その他:エゾリス、蛾、など
感想
少し風が強かったのですが、天気は良い日でした。風の強いおかげで色々なものが地面に落ちていたりもしました。エゾリスがすぐ近くに来たり、カワセミが遠かったのですが望遠鏡で見ることが出来たり、オオルリを森の中で見つけたりと野鳥にも、恵まれた日でした。
もちろん植物も、多くの種類が花を付けていてとても楽しめました。
いつも、村野さんの詳しく丁寧な解説はとても勉強になります。花ひとつひとつの見分け方から生活の工夫などいつも楽しい発見があります。(レポート記入者:鎌田恵実)
第3回目 石狩浜
2001年6月26日(火) 10:45〜14:00
○天候:晴 ○参加者:15名 ○講 師:自然ウオッチングセンター島田、村野 ○研修生:鎌田、深田
見られたもの
樹木:イタチハギ、 ナツグミ、ハマナス、ポプラ、オノエヤナギ、タチヤナギ
草花:オオマツヨイグサ(開花)、コウボウムギ(開花)、ミツモトソウ、ナワシロイチゴ、コシカギク、キジカクシ、ナガバギシギシ、エゾノギシギシ、セイヨウノコギリソウ、ヒロハノクサフジ、クサノオウ、ハマヒルガオ、ハマエンドウ、ヒメジョオン、ウスベニツメクサ、ハマボウフ、エゾカワラマツバ、スズメノヤリ、オトコヨモギ、マツヨイセンノウ、キバナノカワラマツバ、エゾノスカシユリ、ノハナショウブ、エゾノレンリソウ、タチオランダゲンゲ
野鳥:ヒバリ、ノゴマ、ノビタキ、カワラヒワ、コヨシキリ、ホオアカ、オオジュリン、モズ、ウミウ
その他:虫コブ
感想
すべとの鳥に名前があるように、すべての草花にも名前がある。 自然散歩は、そんな当たり前のことを感じさせてくれる観察会である。
ハマヒルガオやハマナスなど目立った花達だけでなく、15分ほどで歩けてしまえる距離を1時間以上かけてゆっくりと観察していくことで、普段は気にもとめていなかったのに様々な花が咲いているのに気づく。 自然散歩では、花の名前を教えるだけでなく名前の由来や五感を通じて花を感じながら観察していく。草花は鳥のように見ている途中で飛んでいなくなってしまうということはない。ゆっくりじっくり見られるし、手で触ることも出来る。時には、少々拝借して味わってみたり匂いをかいでみたりと、見ているだけでは気づかなかった新たな発見が出来た。(レポート記入者:深田由美子)
第4回目 野幌森林公園大沢口
2001年7月3日(火) 9:45〜12:10
○天候:大雨 ○参加者:15名 ○コース:野幌森林公園大沢口から大沢園地 ○講 師:自然ウオッチングセンター島田、村野 ○研修生:鎌田
見られたもの
樹木:ツルアジサイ(開花)、ツタウルシ(実)、イヌエンジュ、サルナシ(花)、オヒョウ、エゾニワトコ(熟さない実)、ホオノキ、ヤマグワ(実)、アオダモ、ハイイヌガヤ(実)、モミ
草花:アマチャズル、オオウバユリ(蕾)、キツリフネ、トリカブト、ホウチャクソウ(熟さない実)、ウマノミツバ(蕾)、ヌスビトハギ、セリ、マムシグサ、トチバニンジン(開花)、ミヤマシャクヤク(熟さない実)
シダ植物:オオウメシダ、コウヤワラビ、オシダ、リョウメンシダ
野鳥:コゲラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、アカゲラ、ヒヨドリ、キビタキ、ヤブサメ、アオジ
その他:カタツムリ、巨大ミミズ
感想
朝からのどしゃ降りの雨でしたが、15名の参加者が集まりました。合羽と傘の二重対策をしての観察となりました。幸い観察を始めてしばらくは、雨足が少し弱まり充分に観察することが出来ました。熱心に植物を観察しながら進みます。大沢園地に着く頃に、また強い雨に変わり早足で進みながら開花植物や他ではあまり見られない植物などを観察して大沢口へ戻りました。帰り道、樹木の根元に泡がたくさん溜まっているのが数カ所見られました。雨が、木の幹をつたって流れている間に泡に変わっているようです?。
不思議な光景でした。その他、たくさんのカタツムリや大きなミミズなど雨の日でないと見られなそうなものもありおもしろい雨の森散歩になりました。
いつもの「自然散歩」より距離が長いコースのため、早足での観察となりました。傘を差していることと雨音などで、解説の声が聞き取りにくかったのが残念でした。講座の参加者は、中高年が多く女性が半数以上を占めています。非常に熱心な方が多く、何年も続けて受講している方もいます。受講者の興味も植物観察が中心となっているようです。もちろん、初歩から解説しますので初心者の方も楽しめる観察会です。(レポート記入者:鎌田恵実)
第5回 精進川河畔
2001年9月11日 (火) 10:00〜12:00
○天候:雨 ○参加者:1名 ○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野 ○研修生:鎌田
見られたもの
樹木:ムクゲ、ウメ、シロヤナギ、オニグルミ、イタヤカエデ、アカイタヤ、ハウチワカエデ、ミズナラ、ニガキ、ヌルデ、サワシバ、シダレヤナギ、クリ、エゾヤナギ、オオバヤナギ、エゾノキヌヤナギ、ヨーロッパクロマツ
草花:キツリフネ、ミゾソバ、ハナツリフネソウ、ムラサキエノコログサ
感想
台風接近中の大雨の中、参加者1名での自然散歩となりました。自然ウオッチングセンターの観察会は、どんな天気でも実施するのが原則となっています。雨の日は、普段と違うものが見られたりします。いつもは静かな小川の精進川も、すごい音を立てる濁流になっていました。滝も、ものすごい勢いで流れていました。今回は、講師2名対参加・講習生2名だったので、個人レッスン?みたいで、聞きたいこと、気になることをすぐに聞けて、じっくり見ることが出来たので、私自身としては、非常に勉強となり良かったです。ヤナギの見分け方を、今回で少しは覚えられたかなと思います。村野・島田両講師の講習をじっくり受けたい方は、天候の悪い日に、頑張ってくると良いかも知れませんね。
(レポート記入者:鎌田恵実)
第6回 三角山登山
2001年9月18日 (火) 10:00〜14:00
○天候:雨 ○参加者:約20名 ○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野 ○研修生:鎌田
見られたもの
樹木:ノブドウ(実)、ナニワズ、オノエヤナギ、ハクウンボク、マタタビ、ガマズミ(実)、ヤマウルシ、ハイイヌガヤ(実)、イヌエンジュ、クサギ
草花:アキノキリンソウ、コヤブタバコ、サラシナショウマ、フタリシズカ(閉鎖花)、エゾトリカブト、キツリフネ(閉鎖花)、ダイコンソウ、ノブキ、ハエドクソウ、ヤマシャクヤク、カワミドリ、ミヤマヤブタバコ、ルイヨウボタン、ルイヨウショウマ、ミヤマニガウリ、マムシグサ、オオアマドコロ、クズ、エゾノコンギク
その他:イヌガンソク(シダ植物)、クジャクシダ(シダ植物)、エゾリス、マムシ、タマゴタケ(キノコ類)
←いつもあまり歩かない自然散歩にしてはちょっとめずらしい簡単登山です。標高331mの山頂を目指してゆっくり歩きます。
←村野さんの解説で、みんなで「コヤブタバコ」の花を囲みます。地味な花だけど実や形が変わっていておもしろい。
山頂で藻岩山や札幌の町並みを眺めながらお弁当を食べました。
自然ウォッチングセンター