自然ウォッチングセンター

ポー川史跡自然公園
「第2回ボランティア養成講習会」2008年7月26日(土)〜27日(日)

T はじめに
道東標津町のポー川史跡自然公園は、海岸近くに広がる標津湿原と台地上の豊かな森林、そこに点在する遺跡群からなる興味深い公園です。そこで、この公園の魅力を多くの方に知ってもらうため、ボランティアを養成しています。
 昨年に引き続き、今年もボランティア養成講習会を開催しました。ポー川公園の自然、湿原、遺跡など公園の魅力について知り、ボランティアの活動につなげる講習会となりました。その様子をお伝えします。

U 概要
日 時 2008年7月26日(土)〜27日(日)
場 所 標津町ポー川史跡自然公園(標津町伊茶仁)
集 合 ポー川史跡自然公園
対 象 一般、自然や遺跡に興味のある方、ボランティアさん
参加費 3000円、懇親会別途
講 師 三木昇(北の杜自然伝習所)、椙田光明(ポー川史跡自然公園園長)、島田明英(自然ウォッチングセンター代表)
協 力 ポー川史跡自然公園
主 催 自然ウォッチングセンター
※この活動は、(財)北海道新聞野生生物基金の助成金の交付を受けて行っています。
V 内容
「標津湿原の自然ガイドを体験」
 三木講師のガイドで、ガイドの手法も交えて標津湿原を歩きます。三木さんは、多方面で活躍する有名な自然ガイドさんです。今回講習会少人数だったので、贅沢なガイドツアーになりました。
ガイドの内容は、書ききれないのですが、箇条書きで一部紹介します。
・オニグルミの実がなりはじめている。
・復元住居に使われてるヨシはどこにあるか?ヨシがある環境を見る。
・ヨシ(葉の根元に毛)とクサヨシ(葉の根元に膜)の違い。

・湿原の高いところにササとノハナショウブがある。
・カキツバタは、湿原の水があることろにある。
・体験させる。イソツツジやヤチヤナギの匂い。モウセンゴケの粘り。
・風景を楽しむ。お客さんを立ち止まらせてあげる。
・ヌマガヤは湿原の終りころ(まだ泥炭がある場所だが、川に運ばれた土砂のため栄養がある場所)に出てきて、次にササが出てくる。ヌマガヤは、枝分かれして、根はらっきょの形。
・ミカエリスゲ。高層湿原にある。実が逆さまになっている。
・参加者の反応を見る。参加者が何か見つけるのを待つ。それをガイドのネタとして取り上げる。
・花が少ないときは、看板をうまく使ってガイドする。
・世間話から参加者を知る。
・見てもらうときは、しっかりとちゃんと見てもらう。    などなど




「カリカリウス遺跡ガイドを体験」
 今度は、園長の椙田講師のガイドで、カリカリウス遺跡を歩きます。まずは、復元住居で、住居の作りや素材について、オホーツク文化と擦文文化の合わさったトビニタイ文化について、発掘ででた食べ物から生活をイメージするなどのお話を聞きました。その後、湧き水周辺や森の奥の方の遺跡も見に行きました。
ガイドの内容は、書ききれないのですが、箇条書きで一部紹介します。
・オホーツク文化の家は、5〜6角形でカバの木の皮をたくさん使っている。
・大きな石は、川や海から持ってこないと、このあたりには無い。
・家畜を飼っていた痕跡は無い。作物を作った後も出ていない。
・住居跡は15cmくらい掘ると床が出てくる。床の踏み固められ具合でいろいろわかる。
・ポー川に近いところに集落が多い。川を交通に使っていたことが考えられる。
・今の森は、二次林。戦後に薪にした。炭焼きもしていた。オニグルミは、銃の台木にするために選んできったのでなくなったと思われる。
・擦文文化は、本州から来た文化でカマドがある。オホーツク文化は、家の真ん中に炉がある。アイヌ時代には、真ん中の炉に戻る。
・森を歩いて遺跡を見ていくと、必ず小川を越えると集落がある。水に近い場所を選んでいる。

・クマの足跡発見。18cmあるのでオス成獣と思われる。
・カサスゲ。昔の人もゴザを作る?
・ヤチハギ=ホザキシモツケ
・ミズナラの大木に森の妖精発見! ↓  などなど
洞をよーく見ると森の妖精?





「自分のガイドプラン作成〜実際にガイドしてみよう!」
プロのガイドを見て、自分のガイドプランを考えて実践してみました。皆さんの伝えたいことは、「植物から土地がどんな場所かを」「植物から環境変化」「昔の人の生活」「五感を使って楽しく歩く」などなど、すてきなガイドを披露してくれました。

ガイド後の評価もしっかり行いました。
三木講師の総評は、みんな基本を抑えて、お客さんに見せたいものをしっかり見せていて、とても良かった。標津に来て、ありがとうの気持ちをもって、楽しんでやれれば、伝わります頑張って!ということです。
←みんなが書いた自分の評価を読んでいるところです。



「修了書授与式

今回の講習会終了者には、修了証書とボランティアの名札が手渡されました。名札は、ボランティアの印です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
協 力 標津町ポー川史跡自然公園(рO1538−2−3674 標津町字伊茶仁2784)
主 催 自然ウオッチングセンター

ポー川史跡自然公園ボランティアブログが出来ました。是非ご覧ください。
※この活動は、(財)北海道新聞野生生物基金の助成金の交付を受けて行っています。

ポー川公園目次のページへ  ホームへ 次へ
自然ウォッチングセンター