ポー川史跡自然公園ボランティアワークショップT 「楽しく人に伝える」2008年6月21日(土)〜22日(日) |
T はじめに
道東標津町のポー川史跡自然公園は、海岸近くに広がる標津湿原と台地上の豊かな森林、そこに点在する遺跡群からなる興味深い公園です。そこで、この公園の魅力を多くの方に知ってもらうため、昨年よりボランティアガイドを養成する講習会を行っています。
そのボランティアさんの活動の場としてボランティアワークショップが開催されました。今回のテーマは、「楽しく人に伝える」です。
参加した皆さんと一緒に考えながらいろんな作業を進めていきます。
U 概要 日 時 2008年6月21日(土)9:30〜17:00〜22日(日)9:00〜15:00 場 所 標津町ポー川史跡自然公園(標津町伊茶仁) 集 合 ポー川史跡自然公園受付 対 象 一般、自然や遺跡に興味のある方、ボランティアさん 参加費 1000円、懇親会別途 講 師 島田明英(自然ウォッチングセンター代表) 協 力 ポー川史跡自然公園 主 催 自然ウォッチングセンター ※この活動は、(財)北海道新聞野生生物基金の助成金の交付を受けて行っています。 |
|
V 内容 「インタープリテーションのいろいろ」 まずは、室内講義で人に楽しく伝える考え方として、インタープリテーションという考え方があることを学びました。「自然」と「人」、「人」と「人」をつなぐ役割としてのガイド。知ってることをただ伝える(情報提供)ではなく、お客さんに直接体験してもらい、関心や理解を深めてもらうようにすることを意識するのが大切というお話でした。 大切なことは、 ・お客さん自身に感じてもらう。体験してもらうこと。 ・ガイド自身が感動したり、楽しんでいることが大切。 ・自然についてだけでなく、お客さんについても関心を持ちよく知ることが大切。 ・楽しみながら、ガイドが伝えたいことを伝えていけるようにする ということでした。 |
|
「ポー川公園を歩こう!」 ポー川公園の中を歩いてみていきます。まずは、資料館の見学。特に自然関係の展示物をみんなで見ました。 皆さんの意見は、 ・寒さの表は、標津が寒いことがわかって良い。 ・開園当時から変わらない展示 ・植物は今も変わらないのかな?? ・湿原の航空写真を今のものと並べてみたら面白そう。 などなど。 野外の観察は、夏の1ヶ月解説員がやっているものを体験。標津湿原とカリカリウス遺跡を歩きました。 湿原は、エゾイソツツジが満開で、ヤマドリゼンマイの胞子葉がよく目立ちました。 |
|
「自分の伝えたいものを探そう!」 ポラロイドカメラと地図、スケッチなどを使って、自分の伝えたいものマップのようなものを作りながら、森と湿原を歩きました。 伝えたいものをどうやって伝えるか? 2日目。前日にそれぞれで集めた伝えたい素材を持ち寄って、それを何らかの形にする話し合いをしました。 話し合いの結果? ・みんなの素材やネタを集めて情報マップを作る。 ・みんなの素材やネタを集めてガイドの虎の巻をつくる。 ・情報マップは、資料館に展示できるようなしっかりしたものを作るか?自分たちの情報の記録程度のものにするか? ・人に伝える体験、実践的なものをやってみる。 ・作った情報マップを元にガイド体験をしてみる。 |
|
「情報マップをつくろう」 みんなが集めた素材を元に、自然情報マップを作りました。 情報マップ完成! 資料館入り口の情報版に展示中です! |
|
「情報マップを元にガイド体験」 最後に、標津湿原を歩きながら、1ネタずつガイドを体験しました。今回の参加者は、慣れた人が多く、もうすぐ本番ガイドをして問題なさそうでした。 |
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
協 力 標津町ポー川史跡自然公園(рO1538−2−3674 標津町字伊茶仁2784)
主 催 自然ウオッチングセンター
●ポー川史跡自然公園ボランティアブログが出来ました。是非ご覧ください。
※この活動は、(財)北海道新聞野生生物基金の助成金の交付を受けて行っています。
ポー川公園目次のページへ ホームへ 次へ
自然ウォッチングセンター