自然ウォッチングセンター
わんぱく遊び隊は、ゲームを取り入れ、楽しくあそびながら、自然への理解を深める自然体験会です。
「秋の昆虫ウォッチング!」No.45 2006年9月2日(土) 藻岩山スキー場(南区藻岩下) 9月2日のわんぱく遊び隊は、藻岩山スキー場(南区藻岩下)で、秋の昆虫ウォッチングを行いました。 冬はスキー場の草原は、秋の虫でいっぱい! 講師のムラさん(村井雅之さん)と一緒に、秋の鳴く虫の声を聞きながら、みんなで虫捕りしました。 |
||
「スズメバチこわくない!?」 講師のムラさんが持っているこれは、生きている「スズメバチ」です。 |
注意しなくちゃいけないけど、付き合い方を知っていれば怖くないよ。 |
|
「足音(あしおと)たてずにそーっとね!」 ハネナガキリギリスの「ギーチョン、ギーチョン」という声がいっぱい聞こえます。草の中で鳴いているハネナガキリギリスを捕まえるためには、そーっと近づくことがとっても大切! だから、みんなで「そーっと歩く」練習ゲームです。目隠ししてるおじさんに気付かれないようにおじさんの前にある宝物を盗れればOK! そーっとね。 ↑ネイチャーゲーム「居眠りおじさん」 |
||
いよいよ昆虫をつかまえよう! いっぱい虫を捕まえましょう。小さいバッタやチョウチョ、トンボは虫捕り網で追いかけよう。 |
||
トノサマバッタ | コバネヒメギス |
|
キリギリスつり キリギリス用(よう)の釣(つり)竿(ざお)で捕(つか)まえるぞ! |
鳴き声だけで姿が見えないキリギリスは、そーっと近づいて姿が見えたら、ねぎを付けた釣竿で釣るか、手づかみのほうが捕まえられるよ。 |
|
虫(むし)を観察(かんさつ)しよう! みんなどんな虫をみつけたかな? |
||
キリギリスは捕まえられたかな? キリギリスを捕まえられたのは、3組だけでした。キリギリス捕り名人のお父さんもいましたよ。 |
ハネナガキリギリス | |
観察できた昆虫:ハネナガキリギリス、トノサマバッタ、カンタン、ツユムシ、イナゴモドキ、アゲハ、オオモンシロチョウ、モンキチョウ、サカハチチョウ、スジグロシロチョウ、ノシメトンボ、アキアカネ、ゴミムシの仲間、ヒラタシデムシ、クロナガオサムシ、カマドウマの仲間、クロヒカゲ、エゾヒメシロチョウ、テントウムシ、コメツキムシの仲間、イブキヒメギス、マダラナガカメムシ、サシガメの仲間、アカスジカメムシなど |
||
〜キリギリスをみつけたい!〜 今回多かったハネナガキリギリス(キリギリスは北海道には居ません)は、耳が良いので、人が近づくと足音に気付いて隠れてしまいます。だから見つけにくいのですね。キリギリスの「ギーチョン」という声にあわせて、そ〜っと一歩近づく。そうすると、キリギリスは自分の鳴き声で人の足音に気がつかないのです。見つけるのがむずかしいだけに、見つけた ときの喜びは大きいはず。 ちなみにこの鳴き声は、オスがメスを呼んでいる声です。これから卵を産んで、死んでいきま す。卵を残すためにみんな必死です。みなさんも、そ〜っと観察してくださいね。 |
||
「アンケートの声」 ★キリギリスを捕まえることは出来なくて残念でしたが楽しかったです。 ★昆虫を捕まえる楽しさ。そして根気が必要ということ。秋の虫の鳴き声に感動しました。 ★自分でチョウチョをつかまえられた。 |
講師の村井雅之さんが毎週自然情報を伝える「ふるさとネイチャーランド」のホームページも是非ご覧下さい。http://www.tomamin.co.jp/you/index.html |
|
次回は9月23日(土)藻南公園で、「秋のどんぐりクッキング」です。 編集者:おひょう(鎌田恵実) 次回通信発送は、10月下旬の予定です。 わんぱく遊び隊の感想や質問、意見など、どしどし送ってね! 発行・問合せ先:自然ウォッチングセンター |
自然ウォッチングセンター