「さっぽろ自然散歩 2004秋〜冬」(全6回連続講座)

「さっぽろ自然散歩」は、札幌の身近な自然に親しむための連続講座です。公園や緑地をゆっくり散策しながら、植物、野鳥、昆虫などを観察し、自然への理解を深めます。これまで自然の経験がない方、足に自信のない方も大丈夫。自然豊かな札幌を体験してみませんか?
自然ウオッチングセンターのスタッフ(村野、島田他)がご案内します。

日 程/場 所(集 合)

10月26日(火) /道庁・大通公園周辺
11月15日(月) /円山公園
12月7日(火) /豊平公園
1月17日(月) /北大構内
2月7日(月) /野幌森林公園
3月22日(火)/西岡公園

参加料 5,000円(6回分)
定 員 40名
主催 自然ウオッチングセンター

第1回目  道庁・大通公園周辺
2004年10月26日(火) 10:00〜12:00
○天候:晴  ○参加者:20名 
○講 師:自然ウオッチングセンター 島田

道庁で台風18号の風倒木を観察しました。
直径1mくらいの大木が、年輪が40-50年くらいだったのは、意外でした。大通公園では、ユリノキやエゴノキの実やムクゲの花が咲いているのが見られました。
第2回目 円山公園
2004年11月15日(月) 10:00〜12:00
○天候:晴 ○参加者: 21名 
○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野
○研修生:鎌田、濱本、菅沼
○見られたもの:「植物」アサダ、モミジバスズカケノキ、バンクスマツ、カシワ、ドウダンツツジ、ドイツトウヒ、ニセアカシア、シナノキ、イチイ、ハリギリ、エゾヤマザクラ、ゴボウ、ヤブタバコ、ノゲシ、ゲンノショウコなど
「野鳥」マガモ、ハシブトガラスなど

第3回目 豊平公園
2004年12月7日(火) 10:00〜12:00
○天候:雨のち晴  ○参加者:15名 
○講 師:自然ウオッチングセンター 村野
○研修生:濱本、菅沼

















○見られたもの:「植物」、ニワウルシ、シラカンバ、ドイツトウヒ、ウラジロモミ、クリ、バンクスマツ、リギダマツ、アズキナシ、キタコブシ、カラマツ、ヨーロッパナラなど
「野鳥」ヤマガラ、ツグミ、ドバトなど

雨がひどいため、まずは室内で拾ってきた木の枝を観察。実がついている「ニワウルシ」と「シラカンバ」。
シラカンバの種子には膜(翼)がついていて、風に乗り飛ぶことができます。飛距離は200から300m。山火事の後などに一斉に生えるパイオニアツリーです。種子と膜の大きさの比率が、ダケカンバ、ウダイカンバとは違うそうです。
緑のセンターを出ると、思わず見上げたくなる立派な木が。クリスマスツリーにする「ドイツトウヒ」です。エゾマツに似た、ヨーロッパ原産の針葉樹。本場では、なんと樹高が70mにもなるそうです。
ソーセージのような松ぼっくりがたくさん垂れ下がって印象的でした。
 
途中から傘もいらない良い天気となりました。
まだ黄葉がきれいなカラマツ。
人気のきのこラクヨウ(ハナイグチ)はカラマツの「根」につきます。
成長が早いカラマツですが、エゾヤチネズミの食害に弱いのが難点。食害に強いグイマツと交配して改良したものが良く植えられるそうです。
第4回目  北大構内
2005年1月17日(月) 10:00〜12:00
○天候:雪 ○参加者:19名
○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野
○研修生:鎌田
○見られたもの:「植物」ヨーロッパクロマツ、アカナラ、ハンノキ、シンジュ、キタコブシ、ヤマモミジ、ハルニレ、ケヤキ、イチイ、オニグルミ、キハダ、ブナ、シダレカツラ、ナナカマド、ノブドウ、ツルウメモドキ、ポプラ、ヤマボウシ、ツタ、トチノキ、カラハナソウ、ネグンドカエデ、エゾノバッコヤナギ、セイヨウタンポポなど
「野鳥」ツグミ、ハシブトガラスなど


第5回目  野幌森林公園
2005年2月7日(月) 10:00〜12:00
○天候:晴   ○参加者:13名
○講 師:自然ウオッチングセンター 島田、村野  ○研修生:鎌田
○見られたもの:「植物」アサダ、イワガラミ、ヤドリギ、など
「野鳥」ヒヨドリ、アカゲラ、コゲラ、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、ウソ、シメなど

「その他」キツネ足跡、シカ足跡、ウサギ足跡、エゾリス足跡、テン足跡、セッケイカワゲラなど
第6回目  西岡公園
2005年3月22日(火)  10:00〜12:00 ○講 師:自然ウオッチングセンター 村野、島田

戻る     ホームへ 次へ

自然ウォッチングセンター